クラウドリンクスの評判は?料金や案件例など口コミを徹底調査!

「CrowdLinks(クラウドリンクス)」は、ハイクラス人材に特化した副業マッチングサービスです。

2022年11月には登録者数が8万人を突破し、業界内ではNo.1の登録者数を誇る人気のサービスです。

今回は、クラウドリンクスの料金や案件例などを調査しながら、評判を追ってみました!

どうぞ最後までご覧ください。

\ハイクラスの副業は!/
副業でスキルアップ「クラウドリンクス」

クラウドリンクス公式サイト

クラウドリンクスとはどんなサービス?


(出典:クラウドワークスCEO 吉田浩一郎 ブログnote)

「CrowdLinks(クラウドリンクス)」は、従業員数1,000人以上、プライム上場企業など大企業所属のハイクラス人材に特化した副業マッチングサービスです。

どなたでも無料で登録できて、簡単に利用できます。

2020年1月のサービス開始以降、急速に登録者数を伸ばし、月1万ペースで登録者が増加し、2022年11月には登録者数が8万人を突破しました。

また、クラウドリンクスは、株式会社クラウドワークスが運営しています。

クラウドリンクスを使う4つのメリット!サービスの特徴を紹介

① 登録料や利用料が0円

クラウドリンクスでは、登録料や手数料が一切かからず、全てのサービスを無料で利用することができます。

同一会社が運営する関連サービスのラウドワークスでは、仕事を請ける側に安くはない手数料がかかることと比較すると、手数料の分アドバンテージがあるといえるでしょう。

双方の負担が少ないので、安定した高単価のプロジェクトに参加することができます。

② リモート案件92%

ユーザーの92%がリモートワーク案件で稼働しています。

クラウドリンクスは、副業案件ならではのフルリモートや土日稼働可能な案件に力を入れてきました。

場所や時間を問わず働けるプロジェクトが、豊富に揃っています。

③ 高時給!平均時給4,500円

クラウドリンクスでは、ご自身のスキルや経験を十分に企業側にPRできるのでマッチング率も高く、平均時給4,500円となり、かなり高時給であるのがわかります。

国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査」が発表した正規雇用の平均給与時給は2645.8円です。

国民の平均給与時給と比べると、かなり高時給であるのがわかります。

国税庁「令和3年分民間給与実態統計調査」公式サイト

④ 案件は週1から!5時間〜20時間/月

クラウドリンクスでは、本業と副業を平行して、副業を2~3社掛け持ち、フリーランスなど様々な方が働きやすいプロジェクトを多数用意してあります。

ユーザーのスキルを他の企業でも十分に活かせることができ、副業が初めての方も企業側の理解もありますので、安心して稼働することができます。

独立や転職前に、自分の実力をクラウドリンクスで試してみてもいいかもしれません。

クラウドリンクスが取り扱うジャンル

クラウドリンクスが取り扱っている求人・案件数はリリース開始の3年前と比べると、約25倍に増加しており、副業やフリーランスとして活躍している方はサービスに登録しておくことを、オススメします。

クラウドリンクスで取り扱っているジャンルをまとめてみました。

エンジニア
デザイン・クリエイティブ
ディレクター・PM・PO
コーポレート・スタッフ
セールス
カスタマーサポート
マーケティング
金融・ファイナンス
コンサルタント
その他

特にエンジニア、デザイン・クリエイティブ、ディレクター・PM・PMOは副業やフリーランスの求人案件が多い印象です。

「マーケ」「新規事業開発」のようなビジネス系から、「デザイン」「開発顧問」など職種問わず難易度や抽象度の高い求人がありますね。

転職せずにスキルアップを目指せる「クラウドリンクス」


クラウドリンクス公式サイト

クラウドリンクスに掲載されている企業

(出典:クラウドリンクス公式ページ ※現在は募集終了)

クラウドリンクスでは、日本の大企業や外資系企業への採用が急伸しています。

日本企業では、トヨタ自動車・本田技研工業・日産自動車・日本航空・全日本空輸・任天堂・ソニー・パナソニック・富士通・日立製作所・キャノン・コニカミノルタ・富士フィルムホールディングス・ヤマハ・ブリジストン・旭化成・サントリー・味の素・花王・森永乳業など。

外資系企業ではAmazon, Google, Adobe, Microsoft, IBM, Accenture, BGC, P&G, Unilever, Nestle, Starbucks, AstraZeneca, Indeed, Lenovoなど。

それぞれ、登録者が大企業の中心的な役割を果たし、活躍しているケースが多くみられます。

その他にも、過去に神戸市役所の副業人材を40名公募し、リモートでの採用なので全国から応募ができる点などが話題になっていました。

無料で始められる「クラウドリンクス」


クラウドリンクスの口コミは?

2020年1月にサービスを開始して以来、多くの人々が利用しているクラウドリンクスですが、実際に利用しているユーザーの方々の口コミはどうなのか、調べてみました。

クラウドリンクスについて、興味を持っている人はぜひチェックして、参考にしてみてください。

クラウドリンクスの良い評判・口コミ

良い口コミ①:報酬が高い

 

 

報酬が高いという声が圧倒的に多かったです。

良い口コミ②:海外在住でも稼働ができる

 

海外在住でもお仕事ができるのは嬉しいですね。

良い口コミ③:企業からスカウトが届く

 

 

自分で案件を探すよりもスカウトが来る方が、自分に自信が付きますね。

良い口コミ④:定期的に案件を紹介される

定期的に案件が届くのは、忙しい人にとってはありがたいですね。

 良い口コミ⑤:長期で稼動できる案件が多い

副業マッチングサービスは単発案件が多い印象ですが、クラウドリンクスは長期案件が豊富で、しっかりと働きたい人には嬉しいですね。

クラウドリンクスの悪い評判・口コミ

悪い口コミ①:クラウドワークス登録者にはクラウドリンクスのお誘いメールが届く

このコメントが圧倒的に多かったです。同じ系列の会社なので案内メールが届くのかもしれませんが、「仕事の幅が広がる」と良い印象で受け取る人も多くいました。

悪い口コミ②:実務経験が少ない人は躊躇してしまう

即戦力としての人材を探している企業が多いため、初心者や経験の浅い人は応募をためらってしまうかもしれません。それでも、挑戦してみたいという人もたくさんいました。

クラウドリンクスの利用が向いている人!向いていない人とは?

向いている人

クラウドリンクスに向いている人の特徴をまとめてみました。

  • 副業やフリーランスに興味、関心のある方
  • 自身の知識やスキルや経験を活かした副業を探している方
  • コンサルなど上流案件に挑戦したい方
  • 複数の業務を経験し、スキル向上を目指している方

クラウドリンクスは、副業をしたい正社員の方やハイクラスのフリーランス、独立を目指す方にオススメします。

専門性の高い案件が多く、1つの分野に特化したスキルや豊富な経験を持つ人が歓迎され、クラウドリンクスであれば、他社サービスや関連サービスでは生かしきれなかったスキルを存分に活用できる可能性があります。

クラウドリンクスはエンジニア案件のみならずコンサルタント案件も豊富で、店舗開発や社内制度改革、要件定義、マーケティングといった仕事が数多く掲載されています。

このような案件は、報酬も高額になる傾向があるため、収入アップにもつながります。

転職せずにスキルアップを目指せる「クラウドリンクス」


クラウドリンクス公式サイト

向いていない人

クラウドリンクスの利用があまり向いていない人の特徴をまとめてみました。

  • スキルや経験値が少ない方
  • 転職を考えている方

クラウドリンクスは、すでに持っているスキルを生かせる経験者の方が比較的優遇されるため、知識やスキルがない人や経験が浅い人は、登録をためらってしまうかもしれません。

逆に、スキルがある人であれば、案件獲得や単価が高い案件を受けやすくなるので、かなりオススメです。

また、クラウドリンクスは、あくまでも案件のマッチングサービスであり、転職エージェントではないため、転職を考えている人にはあまり向いていません。

クラウドリンクスに関するよくある質問と回答

Q.最短どのくらいで仕事が決まりますか?
A.応募人数にもよりますが、最短で応募から即日でお仕事が決まることもあります。早い方だと、一週間以内にはお仕事開始となる場合があります。

Q.サービスの利用に費用はかかりますか?
A.クラウドリンクスのサービスはすべて無料でご利用いただけます。

Q.会社に内緒で副業したいけど、利用できますか?
A.副業が認められている個人に対してのみサービスを提供します。副業禁止の会社に所属する方への提供ができません。(クラウドリンクスでは、実名でないと登録ができません)

Q.クラウドワークスとは何が違うのですか?
A.クラウドワークスは職種を限定しない総合型のクラウドソーシングプラットフォームです。一方クラウドリンクスは、トップ企業出身の人材に特化したプラットフォームです。マッチング後の契約をユーザーと企業で直接行うことができます。

Q.スカウトとは何でしょうか?
A. 企業が気になるユーザーに対し、メッセージを送ることを指します。スカウトからのマッチングの可能性は非常に高いため、是非返信してみてください!

クラウドリンクスの登録から仕事開始までの流れ

クラウドリンクスを利用するには「Facebookアカウント」もしくは「Googleアカウント」のどちらか、もしくはメールアドレスが必要になりますので、事前に準備してください。

登録は、公式Webサイトにある「新規会員登録」をクリックして登録していきます。

最初に登録する情報は以下になります。

  • 名前(漢字とカナ)
  • メールアドレス
  • お住まいの都道府県(もしくは海外在住)
  • 電話番号
  • メールマガジンの配信設定

登録が完了したら、これまでの経歴や実績、自己紹介や1週間の稼働可能時間、といったプロフィールを入力していきます。

プロフィールには、職務経歴書やポートフォリオがあれば、忘れずに貼付してください。

その後プロジェクトを検索し、気になる案件があれば応募していきます。

企業とマッチングしたら専用フォームからクラウドリンクスに報告し、あとは企業と直接取引をして仕事スタートになります。

登録の流れ

  • 1. プロジェクトを見るandプロフィールを入力する
  • 2. 希望のプロジェクトに応募する
  • 3. 企業とのメッセージ開始
  • 4. 企業選考フローへ

登録には難しい審査もないので、気軽に登録することができます。悩んでいる方は、ぜひ登録して色々な案件に応募してみてください。

\ハイクラスの副業は「クラウドリンクス」
クラウドリンクス新規登録はここ>>


クラウドリンクスであなたに合った副業を探そう

今回は、クラウドリンクスについて紹介してきました。

  • 登録料や利用料が無料
  • 平均時給4,500円と高時給
  • 日本の大企業や外資系企業で採用され、中心的に活躍しているケースもある
  • 知識やスキルや経験を活かした副業を探している方にお勧め

ワンランク上の副業にチャレンジしたい方は、ぜひクラウドリンクスに登録して、自分に合った副業を探してみてください。

読者の皆様のご活躍を応援しています!

登録者数業界No.1「クラウドリンクス」
CrowdLinks


クラウドリンクス公式サイト

 

タイトルとURLをコピーしました